Alexa対応製品をまとめてみた

Alexa対応製品をまとめてみた

Clock Icon2017.05.11

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

立夏の候, 吹き抜ける風がなんとも心地よく感じる今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか、せーのです。
今日は最近色々な製品がリリースされているAlexa関係を一旦まとめてみたいと思います。

Alexaのいいところ

AlexaはAmazonが開発を進めている音声認識プラットフォームです。昔は「Echo」という呼び名が先行していたのですが、呼びかける時に「Alexa, XXXX」と呼ぶことから「Alexa」という名前で今は浸透しています。音声認識、言語解釈の部分にDeep Learningが組み込まれており、人間の自然な話しかけに対して柔軟に意図を汲み取って処理をすることができる、次世代の画期的なプラットフォームです。特徴としては「Skill」と呼ばれる機能をユーザーがカスタムで開発、公開することができる為、音声認識や言語解釈(NLU)に対して専門的な知識がなくても簡単に自社のシステムに音声認識を組み込んだり、新しい音声認識システムを開発したりすることができる点です。しかもこのカスタムSkillはLambdaで開発できる、というAWSに慣れたエンジニアであれば非常に敷居の低い開発ハードルとなっています。

Alexa自体はAmazonのクラウド上にあるため、Alexa対応のデバイスがあればユーザーはいつでもどこでも音声を使ったソリューションを使うことができます。車にAlexaがあれば車で、時計についていれば時計から使えます。既に欧米では800万世帯にAlexaが入り込んでいる、という事ですが残念ながら日本ではまだAlexa対応製品は発売されていません(Alexa対応アプリはいくつか出てきているようです)。 そのため中々情報が広まらないAlexa製品の現在をまとめてみましたので御覧ください。

Echo系

まずはAmazonが発売している「Amazon Echo」の系列ラインナップです。

Amazon Echo

まずはEcho系のパイオニア、Amazon Echoです。茶筒のような形には3つのスピーカーが内蔵されており、360度に対してそこそこの音質で音声が出力されます。Bluetoothも内蔵しているのでスマホの音楽をそのままEchoで流したりするのに便利です。つなげるときはもちろんスマホから設定しても良いですが「Alexa, connect my phone」等の音声でもつながります。

Echo Dot

次はEcho Dotです。このデバイスの特徴はその安さでしょうか。スピーカー等のスペースを極力まで絞り、49ドルという破格の値段で提供されています。後ろにスピーカー/ヘッドホン用のミニプラグがついているので、逆にいい音で聞きたい人はDotを買って自室のスピーカーにつなげておくのが良いかもしれません。

Amazon Tap

Amazon Tapの最大の特徴は「充電式」というところです。外に持ち出す事を前提に設計されていて、その変わり初期の段階ではWake Word(Alexa,と呼びかける)がなくボタンタップでの動作でした。ですが実際に使ってみるとこれが意外と面倒くさい。すでに「Alexa, XXX」に慣れてしまっている人にはわざわざTapのあるところまで行って、ボタンを押して話しかけるくらいなら最初から全てボタンで操作したくなるのです。ということで中盤からファームウェアがアップデート、無事「Alexa!」の呼びかけにも対応するようになりました。

Echo Look

こちらは最近発売された「カメラ付きEcho」Echo Lookです。ベッドサイドやクローゼットのある場所に置かれることが想定されていますが、カメラが寝室やクローゼットにあることでのセキュリティ上の不安も指摘されていますね。紹介ビデオではおでかけの衣装を撮影していますが、これは今のアメリカの流行を押さえた演出かと思います。将来的には見守りや防犯にも一役買うようになるのではないでしょうか。

Echo Show

これはつい先日発表された最新のEchoデバイス「Echo Show」です。最大の特徴は「画面がついた」ということです。それに伴い電話機能やメッセージング機能もAlexaに追加されました。ドアホンカメラの確認やYoutubeの視聴など、画面を使って行いたい事は意外と多いものです。今まではスマホのアプリでそれを補ってきましたが、いよいよ専用のハードが登場したわけです。

Kindle系

次にAmazonの出しているKindle系のデバイスについてです。

Fire TV Stick

まずは「Fire TV Stick」です。これはAmazonプライムビデオ等をTVで見られるようにしたデバイスです。GoogleでいうChromeCastですね。Amazonはこのリモコン部分にAlexaを搭載しました。小さくてボタンの少ないリモコンで何か文字を打ち込んで検索したり上下左右にカーソルを動かすのは大変です。そこを音声コマンドで解決したのがこのデバイスになります。

Fire Tablet

Fire Tablet、昔はKindle Fireと言っていましたが、こちらにはデフォルトボタンでAlexaが起動するようになりました。iPhoneでいうSiriのような立ち位置です。最新のFire Tablet8だけではなく、以前のKindle FireもアップデートでAlexaが乗るようになっています。日本でAlexaを一番手軽に試せるのはこれかもしれません。

スマートホーム系

次は電球、室温調整等のスマートホーム系です。現在でもスマートホームデバイスはほとんどがZigbee等のプロトコルで「ルータ」と呼ばれるハブにつながっていて、そこからAlexaを通じて温度調節や照明のON/OFFなどが出来るようになっています。今回ご紹介するのはそこから一歩進んで、スマートホームデバイス自体にAlexaが搭載されているものです。

Ecobee4

alexa_products1

Ecobeeは主に室内の温度調整を行うスマートホームデバイスです。温度計がついてる関係から大体が部屋のリビング中央に配置されることが多いです。ここにAlexaが乗るようになることで直接の温度調節の他にもニュースを聞いたりタイマーをセットしたり、といった日常生活の手助けが行えるようになりました。

Nucleus Anywhere Intercom with Amazon Alexa

Echo Showが出てくるまで「カメラ付きAlexa」を引っ張っていたのはこの製品でした。端末同士のコミュニケーションや携帯とのスムーズなコミュニケーションなど、Echo Showが学んだ部分は多かったと思われます(ちなみにAmazonはAlexa Fundを通じてこの会社に投資していたりします)。

スピーカー系

続いては最近アメリカでにわかに注目を集めてきたポータブルスピーカー系です。Echoのスピーカーでは満足できない人達がこちらに食いついてきています。

Invoxia Smart Portable Speaker

まずはパイオニアを押さえておきましょう。Invoxiaのスピーカーは「冷蔵庫に貼り付けて料理のレシピを教える」という想定でつくられたスピーカーです。他にもラジオやインターネット通話等、キッチン周りで必要な機能を一通り備えており「特に画面は必要ない」という方にはこちらが合っているかと思います。このちょっとレトロなデザインもいいですよね。

FABRIQ Portable Wi-Fi and Bluetooth Smart Speaker

FARBRIQのスピーカーの特徴はその小ささと手軽さです。Echo Dot並の$50という安さとその持ち運びやすさで人気のこのスピーカー、機能の方もPandora等のストリーミング再生ができたり、充電が5時間持ったりと意外としっかりしています。そしてこのスピーカーは最大10台までつながることができるので、例えば各部屋においておけばBoseのWi-Fiスピーカーのような使い方も出来てしまう、すぐれものです。

GGMM E5 Wireless Smart Speaker

alexa_products2

こちらは逆にスピーカーがメインでAlexaはオプションのような扱いになっています。GGMMのスピーカーは以前から評判が高く、BeatsやJBL的な低音強調型のサウンドが特徴です。このスピーカーには低音と高音のつまみが用意されているので自分の好きな音質にイコライジングしながら聞くことができます。

時計系

次は時計です。時計の場合は照明などと似ていて、時計にAlexaが入っているのではなく、スマートウォッチとしてスマホとつながっているそのアプリにAlexaが入っている、というパターンが多いようです。

Martian Victory Smartwatches

alexa_products3

Martianの時計は「mVoice」というアプリを通じて通話をしたりするように設計されているのですが、このmVoiceがAlexaと連携することで、時計を通じてAlexaが使えるようになっています。スマートウォッチは主に音声コマンドで操作をするような想定のものが多いので、そこにAlexaも加わった、という形になります。

GUESS Women's CONNECT Smartwatch

GUESSはアパレルブランドとしてその確固たる地位を確立しています。上のプロモーションビデオからも分かる通り、とにかくオシャレ。スマートウォッチとは思えないほどデザインが優れていて、主には通話やスマホの操作を目的とした設計になっているのですが、ここにAlexaが加わったことでファッション系の様々なスキルが手元の時計から自由に操作できるようになり、使い勝手が一気に広がりました。この時計からUberを呼んだりするのは似合うでしょうね。

車系

最後は車です。実はアプリを使ってクラウドからエンジンスターターをかける、というようなシステムがアメリカには結構前からあって、そのAPIが公開されているので、有志がそれをAlexaにつなげて、Alexaから車のエンジンをかける、といった試みがされている程、車は音声コマンドでの理想の一つでした。先のCESで一気に車 x Alexaが出てきました。

フォード

車でのAlexaの使いみちはGPSと組み合わせたものが多くなります。例えば近くのレストランや駐車場を探したり、目的地を告げてカーナビをセットしたり、子供の幼稚園まであと何分くらいかかるか聞いたり、といった感じですね。他にも庭の照明やガレージのオープンなど、スマートホームを車から操作するのはとても便利そうです。

フォルクスワーゲン

alexa_products4

フォルクスワーゲンもフォード同様家からのAlexaを通じた車の操作と車からのGPSを通じた検索、そしてスマートカーならではの取り組みとして「ガソリンの残りを聞く」などの元々備わっている車としての性能制御のOSとの連携が開発ロードマップとして提示されています。しかし両者とも「オーディオブックを読み聞かせ」という項目があるのはアメリカの文化なんですかねえ。。。

Zero touch

こちらはちょっと風変わりなデバイスです。「Zero touch」という車のダッシュボード等に備え付けるスマホ用のマウントです。なんとここにもAlexaが乗っています。直接車を操作するわけではないのですが、これでスマホを通してスマートホームのカメラが見えたりするとまた違う使い方ができそうです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。他にもTVや冷蔵庫など様々な製品がAlexa対応になったり、ラスベガスのホテルでは各部屋にEcho Dotが置いてある等、アメリカでは今Alexaデバイスはもっとも勢いのある市場になっています。早く日本にきて欲しいですね!

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.